2012年台北国際発明展覧会に来ました!
多くのアイディア製品が出品され、製品開発者や発明家が多く集まる展覧会です。
なるほどという製品が多く出品されています。。
会場入り口です
この展覧会は無料で入れます。
最初は各国のブースを見に行って、こんなものも見ました。
凄いでしょう!みんなアイディアを実現化して出品しています。
こんな車も会場まで展示されています。
そして、太陽の熱で発電できるの電動車椅子。
中学生も一人で出品!
ヘルメットの裏面に風力で光れるライトが付いて、後ろの運転手さんも気がつく安全グッズです。
これも面白いです!
本物みたいな射的練習ゲーム。
日本の大学もここに出展します。
色々な良い発明物を見て、やはり人間の脳は無限大だと思っています。
いつか実現できるように頑張ってください。
2012年9月24日 18時31分 - コメントは受け付けていません。
お客様の依頼により、
9/20、9/21に台湾お茶視察をアテンドいたしました。

最初のお店の品書きはオーナーさん直筆の毛筆でございます。
日本で勉強した経験がありますので、
中国語バージョン、日本語バージョンともあります。
お茶を召し上がる前にその薫りを。
こちらの店員さんは中国語を勉強しにきた広島の方で、
お店で働いながら、中国語と茶道の学びをしています。
台湾式の茶菓子も色々な種類があります。
店内のインテリアなどもオーナーさんからアイデアでデザインしました。
日本と台湾の茶道を融和して、特有の優雅な雰囲気が漂っています。
茶器にもこだわっています。
次には古い日本家屋を改装したお店へ行ってまいりました。
レトロ感があふれている快適な空間。
喫茶店といっても、
ちゃんとしてる美味しい台湾式軽食が楽しめます。
食事して終わってから、
本題のお茶講義に入り。
まずは店員さんからお茶の知識と淹れ方を教えて頂きましょう。
そして、お客様も自分で台湾式のお茶淹れを体験してみましょう。
ここでは、また違う茶菓子を試してみました。
それから、台湾式茶菓子食べ放題できるお店へ。
10種類くらいの茶菓子が自由に選べます。
台湾式のお茶というと、
普通に烏龍茶とイコールのイメージですが、
実は中にまた白毫烏龍、凍頂烏龍、鐵觀音、金萱茶、高山烏龍など色んな茶類があります。
今度はお客様のお蔭様で、
ゆっくりにお茶を味わいながら、
茶文化についても改めていっぱい学んだアテンド経験でした。
お客様、各々お店の店員さん、弊社スタッフに感謝!
皆さんお疲れ様でした。
2012年9月11日 11時19分 - コメントは受け付けていません。
9月の九份 、まだまだ暑いです。
雨が降りそうな空と蒸し暑いですが、台北よりは少し過ごしやすいです。
ここは九份!賑やかでユニークな町です。
曇り空。
空と海と山、気持ちの良い景色です。
日本のアニメ「千と千尋の神隠し」の舞台!湯婆婆の屋敷---阿妹茶館。
九份の名物ー芋団子入りかき氷を味わっています。
もう1つのパワースポット---黄金の滝。
今回は陳さんに九份の歴史を教えていただきました。
台湾に来たら是非行ってみてください。
陳さん、ありがとうございました。
格安海外ツアーなら<DeNAトラベル>

2012年9月11日 11時08分 - コメントは受け付けていません。
2012年 6月29日(金)~9月2日(日)
台湾の東部、台東という県で、台湾熱気球バルーンフェスティバルが行われました。
総計65日、観光客数85万人、係留フライト体験1万9831人。
日数がバルーンイベント世界記録を越え、
観光売り上げ12億台湾元を達成した盛大なイベントでした。
台湾シフト・誠美國際のスタッフ今度もいって参りました。
出発!!!
まず、台東の鹿野という駅へ!

東部は台北と違い、都市離れの自然景色が魅力。
駅から、鹿野高台(会場)まで車で10分くらい。
観光バスやタクシーでも便利!!
テントに並んでいる盛況。
天気チェックOK、風チェックOK、雲状態OK
バルーン立て始め!
(バルーンフライトできる天気条件は
雨、雪、強い霧なしの上に、穏やかな風が吹いている時間帯です。
ほとんど日の出後や日の入り前の凪の時間でバルーンを飛ばせます。)
並び、待ち、天気チェックOK、バルーン立ちからの・・・
バルーン飛んだ瞬間!やはりすごく感動しました。
日の入りに、明かりが灯っているバルーンはまた違う雰囲気が味わえます。
台湾バルーンフェスタは今年で二年目、
今までとも係留フライト体験だけが、来年自由フライト体験もいよいよ!
今回は台東県長(知事)と技術士などがテストの形で飛んでみました。
そして、やっと長い時間待ってからの乗る体験。
大空から見る風景。
人や車が小さくなる、視野が広がり・・・
2012年台湾バルーンフェスタ大成功!!
普通は5日~7日のイベントですが、
台湾は65日の記録を達成しました。
本当に台湾や各国からのスタッフに感謝。
誠にありがとうございます。
また来年はもっと多くの人たちが
バルーン、台湾・台東の美を体験しにきますように。